レフィの宿屋(Leffy's inn)

趣味や日常を主に書きつづった雑記ブログ.

あの人と踊りたい…! Girl Meets Boyのあらすじと感想!【Penguin Readers: Beginner】

 恋のことしか考えてないお話。

 

Girl Meets Boy

1816語

 

あらすじ・ネタバレ

全部で3つの章からなっている。

 

まず、女の子Donnaの章。

家族と船旅に来ていた彼女は、船の中でイケメンを発見する。とてもシャイそうな彼は、よく似た見た目の兄や他の友達たちと一緒に来ているようだ。一瞬で恋に落ちてしまった彼女は、彼のこと以外何も考えられなくなる。

船の中にある施設のディスコに妹と行ったときにも、彼女は彼と踊りたいなぁ…とずっと思っていた。

すると、ディスコに彼が入ってきて、しかも自分の元に来て、一緒に踊ってくれと誘われた!とても幸せな気持ちのDonnaは踊っている最中にあることに気づく。そういえば、全然彼はシャイじゃない…!むしろフレンドリーだ!!

そう。彼女が踊っていたのは、彼ではなく、彼の兄だったのだ!!

さらにその様子を彼がドア付近で悲しそうに見ていたのを発見してしまい、ショックに打ちひしがれる。踊りをやめ、謝りたい!と思ったが、彼はディスコから出ていってしまった。

船内で絶対また会いたいと思ったが、彼ともう一度会うことはなかった…。

 

シャイな男、Markの章

Markは船内でとても可愛い、愛らしい女の子を見つける。つい、じっと見てしまうが、女の子に話しかけるのは苦手なので何もできない。兄のDaveにもからかわれた。

Markは彼女のことが忘れられなかった。ディスコで彼女を見かけ、しかも兄と踊ってることに気づき、とてもショックを受けた。

その後もずっと彼女のことを考えていたが、もう一度船内で会うことはできなかった。そして、そのまま旅行先の港で下船の時を迎えた。

 

下船した街での章

下船先ではディスコパーティが開かれていた。DonnaもMarkも互いのことが頭から離れず、乗り気ではなかった。

Markは近くのテーブルにDonnaを発見する。…目が合った!あの人だ…!と互いに思った彼らは、微笑み合う。

Markは近づいていき、彼女の手を握った。もう彼はシャイではなかった。彼らは共にダンスを踊った。

 

…実は、2人が上手くいくように画策していた人物がいる。Daveは弟のシャイさを克服するために、ずっと計画していたのだ…!

 

感想

素晴らしい速度で恋に落ちる2人。最初の章でDonnaにドン引きしたけど、Markも似たようなもんだった笑

これ、互いに惹かれあってなかったら結構やばい奴らだなぁと思う。

好きな人とその兄弟を間違えるDonna。おい。

Daveの策略にほんと拍手だね。

 

ツッコミながら、楽しくサラッと読める話だった!

Prince Williamを読んで内容と感想!【Penguin Readers: Beginner】

 ウィリアム王子についてのお話。

Prince William

2500語
 

内容・ネタバレ

ウィリアム王子が生まれてから青年になるまでが書かれている。

母であるダイアナ妃を敬愛していたが、ダイアナ妃は若くして事故に巻き込まれ亡くなってしまう。

ウィリアム王子は母のように人々のためになるよう過ごしている。

 

感想!

イギリス王室について全然知らなかったから、ちょっと大変だったけどいろいろ勉強になった!

王子様を扱った文章を堂々と出版していることに驚き。

プリンスと聞くだけでかっこいい響きだ…!

nanny(乳母)とか馴染みのない世界で羨ましいけど、パパラッチたちに常に追われる生活はとても大変だろうなぁ。

 

Newspaper Chaseのあらすじと感想!【Penguin Readers: Easystarts】

ちょっと残念な泥棒のお話。

Newspaper Chase

 

あらすじ・ネタバレ

Harryは高級な絵画を美術館から盗んだ。その際、テーブルの上にあった花瓶を落として割ってしまう。この花瓶も高級品であった。

下宿先の部屋に戻ると、Harryは絵画を新聞紙で包み、自分のベッドの下に隠した。

部屋の家主の娘Janeyはリサイクル精神を大切にしていた。金曜日にはいつも古い新聞を集め、リサイクルに出していた。彼女はHarryのベッドの下から新聞を発見し、回収に出してしまった!

HarryはJaneyが回収車に絵画入りの新聞を出してしまったのを見て、大慌てで回収車に飛び乗って探した。Janeyが不思議に思っていると、Harryの靴裏にガラスの破片が刺さっているのに気づく。もしかして、ニュースで報道されていた盗難事件のものでは?と思い、警察に連絡した。警察はHarryを逮捕した。

 

感想

ペンギンリーダーズ、盗み関係の話多いな笑

人のベッドの下とか勝手に漁るなよ!って思ったり、Harryはそんな子じゃないわとか一切考えずに警察に突き出すJaneyがなかなかの強者。

Janeyはなかなか雑な泥棒だなぁ。証拠隠滅とかバレないようにっていう感じがぜんぜんない。

さらっと読めて読みやすい話だった!

 

Marcel and the Shakespeareを読んで、あらすじと感想!【Penguin Readers: Beginner】

2匹のネズミが裏で頑張るお話。

Marcel and the Shakespeare

あらすじ・ネタバレ

ネズミのMarcelは探偵です。友達ネズミのHenryの家に遊びに行った際、近くに住むBarton教授がシェイクスピアの手紙を美術館に寄贈しようとしていることを知った。

Marcelは手紙に興味を持ち、Henryと一緒にこっそりBarton教授の部屋に忍び込むことに。

ところが、Barton教授の金庫には手紙が入っていなかった!

Marcelたちはある女が手紙を盗んだことに気づく。どうやらその女は夕方発の飛行機に乗るようだ。

急いで空港に向かったネズミたちは、女が荷物を床においているのを見つける。Marcelが機転を効かしてナイフでなんとか手紙を取り出し、そのまま逃げることに成功した。

二匹はBarton教授宅へ。手紙を読むMarcelは嬉しそうだ。

自宅に帰ってきたBarton教授は金庫ではなくテーブルの上に置かれた手紙に驚く。

手紙は、無事にイギリス美術館に寄贈された。

 

感想

ペンギンリーダーズ5冊目!

Marcelが今回も奮闘&大活躍!

勝手に侵入して手紙を見ようとするとことか、素直に金庫に手紙を戻しておかないMarcelの悪戯心が好き。

Henryにすごく頼りにされてるのを感じた。

 

今回は結構読みがいのある話だった!

そういえば英語が目的だったけど、ついでにイギリスについても知れるって気づいた。

Marcel and The White Starを読んで、あらすじと感想!【Penguin Readers: Easy Starters】

ペンギンリーダーズ4冊目。

今のところ、三日坊主になってない!がんばろ! 

 

Marcel and The White Star

962語

あらすじとネタバレ

ネズミのMarcelはオペラ好きで、パリに住んでいた。夕食後に駅にいると、2人の男が雑誌を読んでいた。彼らの会話を聞き、オペラスターZazaが持つダイヤモンドの指輪 the white star を盗もうとしていることを知ったMarcel。素敵なZaraの姿を思い出し、「そんなことはさせない!」と男らを追いかけたが、途中で見失ってしまった。

Zazaの家にたどり着いたが、既に指輪は盗まれてしまっていた。Marcelは男らが乗っている車の音を聞く。なんとかナンバープレートに乗っかり、彼はある建物についた。

そこには泥棒の仲間たちがいた。仲間の女に男が盗んだ指輪を見せているすきを狙って、Marcelは男の足を噛んだ。男が落とした指輪を持って、Marcelは一生懸命逃げた。

逃亡の末、MarcelはZaraの家に行った。彼女は寝ていた。首にかけて運んでいた指輪を外そうとするが、引っ張ってもとれない!石鹸を使用し、首から指輪を外すことに成功した。

次の日の朝、Zaraは指輪を発見する。彼女はとても驚いていた。

Zaraの話はあらゆる新聞に載った。指輪を身に着けた彼女の写真はどれも幸せそうだった。Marcelもそれを見て、とてもうれしく思っていた。

 

感想

今回はわりとワクワクしながら読めた。

Of course=「もちろん」 って意味だけじゃなくて、「そうか!」とか「そうだ!」の意味もあるんだなと知った。

指輪が抜けなくなったのは予想通り笑

Marcelめっちゃいい男、いや、ネズミだなぁ。

 

Carnivalを読んで、あらすじと感想!【Penguin Readers: Easy Starters】

ペンギンリーダーズ読書3冊目!

頭の中で日本語に訳しながら読んじゃうから、そのうち英語のままでさらっと理解できるようになりたい。。

 

Carnival

語数880
 

あらすじ・ネタバレ

Jakeは初めてロンドンを訪れ、ノッティングヒルのカーニバルを見た。そこで彼は美しい女性がフロートに乗っているのを見かけ、恋に落ちてしまう。彼は彼女を追いかけて話しかけた。彼女の名はMariaと言う。

Jakeはカメラがカフェのテーブルの上に置いてあるのを目にし、Mariaの写真がほしい!と思ってしまう。フロートがどんどん遠ざかっていく中、彼はカメラを盗み、Mariaを追いかけていった。

写真を撮ることに成功し、満足した彼は、カメラの持ち主と警察に捕まってしまう。Jakeは謝罪したものの、警察署へ連れて行かれる。

Jakeは、ポケットに入っているものを出すように言われ、Mariaの写真を出した。すると、警察官は驚愕した。警察官に呼ばれ、部屋に入ってきた婦人警官はMariaだったのだ!

 

感想

突っ込みどころが満載のお話。

まず、恋に落ちるのめっちゃ早い。行動に移すのも早い。

おい!カメラ盗むなよ!

そして、警察署になぜかいるっていうね。

 

展開が突然すぎる&理解しづらい言動が多くてついていくのが大変だった。。後半部分の英語の難易度が少しだけ上がった気がしたかな。

 

send in で部屋とかに入ってくるって意味を学んだ!

sergeantとか初めての単語もあったなー。

April in Moscow 多読と感想!【Penguin Readers: Easy Starters】

ペンギンリーダーズの多読2冊目!

ペンギンリーダーズはイギリスの都市の名前がよく出てくるから、少しずつ詳しくなれる…!
あ、今回読んだ話のMoscow(モスクワ)はロシアです※

総語数も少なめだから凄い気楽に読めるし。

 

April in Moscow

語数900 
 

あらすじ・ネタバレ

主人公はイギリスのダンサーApril Fox。彼女たちのダンス会社はロシアのモスクワからの依頼を受けた。3ヶ月後、モスクワを訪れた彼女たちは大変なダンスの仕事をこなしていた。Aprilはモスクワの観光をとても楽しみにしており、友達のLauraと様々な場所を訪れた。
 
美術館の近くに立ち寄った際、小さな市が開かれていた。Aprilはそこで売られていたオルゴールに目を奪われていると、店員から英語で声を掛けられた。店員のSashaとNikolaiは大学で英語を勉強しているという。Sashaは上手に英語を話すが、Nikolaiは少ししか話せなかった。会話が弾み、AprilとLauraは彼らとともに次の日、地方に行くことになった。
 
次の日、彼らは湖の近くをドライブしたり、おしゃべりしたりした。湖での昼食の後、Nikolaiはギターを弾いてロシアの曲を歌ってくれた。Aprilはそれを聴いていた。
夕方に差し掛かる頃、2人はボートに乗った。Aprilが景色を見て「きれい」と感動していると、Nikolaiは彼女の目を見て言った「きれいだね。君も…きれいだ…。俺は…」
「April!」とLauraに呼ばれたため、その先は聞けなかった。
 
ダンサーの仕事は忙しく、AprilはNikolaiに再び会うことができず、悲しく思っていた。
最終日を終え、ダンサーたちは空港にいた。AprilはNikolaiにもう一度会いたかったが、連絡先も知らなかった。
 
出立間際、突然、誰かに名前を呼ばれた。振り返るとNikolaiだった!彼は小包を渡し、去っていった。
 
飛行機の中、小包を開けると、中には市場で見たオルゴールと手紙が入っていた。手紙には、「君に会いにイギリスへ行ってもいいかな?」と書いてあった。
 

感想

April Foxって名前を見て、めっちゃ嘘つきそうな名前だなぁって思ったけど全く関係なかった笑
まあ、ダンスについての話なんだろうな、と思ったら…まさかの恋愛展開!?
 
ボートの場面、挿絵がとにかくラプンツェルみたいで、超いいムード。お決まりの展開でいいところで邪魔がはいりましたが。。
 
英語の愛の告白を日本語に訳すとなんかすっっごいベタに聞こえる。不思議。
 
後半部分が読んでてわくわく楽しかった!
 
一番の収穫は、countryに国以外の意味もあるって知ったことかな!

THE LAST PHOTO 多読と感想!【Penguin Readers: Easy Starters】

 多読で英語力をあげたいぜっ…!

ということでGraded Readersを簡単なレベルから少しずつ読んでくことにした!

ペンギンリーダーズのシリーズを一番下の難易度のEasy Startersから読み進めていこう。

Easy Startersは200語なので気楽に読めるはず!

 

THE LAST PHOTO

語数800

 

 

あらすじ・ネタバレ

MartinとPamは兄弟。ケンブリッジにて、写真好きのPamはきれいな風景やMartinの写真を撮っていた。だが、最後の1枚を撮るときに、見知らぬ男がカメラの前を横切り、写真は台無しに。。。彼はそのままアバディーン行きのバスに乗っていった。
 
3日後、なんと新聞にその男Alan Rookが載っていた。銀行勤務のRookは、大金を盗み、行方がわからなくなっているという!
2人は写真を持って警察へ。話を聞いた警官は、すぐにアバディーンにいる警官たちに連絡をとった。
 
次の日、アバディーン近郊でRookは逮捕された。2人の写真は新聞に掲載され、喜んだ銀行から1000ポンドが贈られた。
最後の1枚の写真は2人にとっていいものとなりました。
 

感想

最悪なことが最終的に最高に変わるっていうあるある展開。
Martinが新聞に落書きしたのが面白かった!挿絵いいね。
 
最初ん?ってなったけど、イギリス英語だとDo you have~? 以外に、Have you~?でも同じ意味の表現になるってことを初めて知った!
 
University Cityっていいなぁと思う。大規模でおしゃれな大学に憧れる。。
 
付加疑問文にYesかNoどっちで答えるかっていう日本人の苦手な内容もさらっと出てきたし、いい復習だ!

夏目漱石「吾輩は猫である」を読んだ感想。猫の結末にびっくり!


夏目漱石さんの作品。明治時代の傑作「吾輩は猫である」の読書レポート!

超有名な本で、いつか読んでみたい!と思っていたので達成できて満足!

 

吾輩は猫である。名前はまだ無い」の冒頭部分が超有名だけど、このフレーズを知っているのに内容を知らない訳にはいかない!と思い立って読書に至る。。

 

本の情報・読み終わるまでにかかった時間

あらすじはこんな感じ。

我儘な人間のことが、時折気の毒になる――。
日本一有名なネコの可笑しな人間観察日記。
昭和36年刊行の新潮文庫版は123刷、228万部超え! 今なお色褪せぬ、漱石40歳の処女小説。

amazonより

 

「吾輩」が迷い込んだ家の主人、苦沙弥先生(くしゃみ先生。すごい名前だな、) を中心として描かれる人々の日々を猫目線で語った作品。

猫目線ってのが独特ポイント。

 

話が書かれた当時、物語が好評すぎて連載を長びかせるために、どんどん文章が長くなっていったらしく、ホントに文章が長い!全然ラストにたどり着けない…!

読書になれていない人が読むのはあまりおすすめできないかもしれない。根気がいる。

 

あと、現代とは時代背景が違うため、生活の様子や言葉遣いはわかりづらいとこもあり。

 

読書になれている人や、長い作品でも読み遂げられるぜ…って覚悟を決めてる人は是非読破を!

 

私の場合は、文章を読むのが遅い&昔の言葉遣いや知らないものの表現を読み取るのが難しかった。。かなり苦戦させられて、読み終わるのに20~25時間くらいかかってしまった…汗

 

感想

以下は、ネタバレありの感想。

 

正直なところ、話が長くて長くて何度も挫折しそうに…結果、サボり期間があり、読み切るのに2ヶ月かけてしまった。。

 

でも、最後まで頑張って読めたのは、私のお気に入り人物、迷亭君の喋りが面白かったから笑

 

迷亭君は法螺吹きのお調子者で、やたら話を広げて横にそらしていく。それでも何故か惹き込まれる話し方に、何度も助けられた。ありがとう!

 

あとは、寒月君も穏やかですごく良い子だったから、いい感じに癒やし効果があった気がする笑

 

金田のお嬢さんとの結婚まで無事にたどり着くかな?と期待したけど、まさかのどんでん返しに驚き。

いつの間にか寒月君、別の人と結婚しているじゃないか!

 

そして、あまりに苦沙弥先生たちの話が盛り上がると、そうだ!語り手、猫だった!!と吾輩のことを忘れてしまう始末。。

 

でも、時折吾輩が猫目線の人間について考察している様子はなかなか興味深かった。

猫から見たら人間はなんて面倒くさい生き物なんだろう…。

 

吾輩は人間をちょいちょい貶しながらも、それでも人間の生活を真似しようとしてみたり、興味津々に話を聞いたり、あとをつけていったりしていたから、実は人間への憧れがあったのかもしれない。

 

苦沙弥先生や迷亭君たちはよく、難しい哲学的な話をしていたし、吾輩が溺れる直前の宴会でもいろいろ語ってた。自殺はなんたら~とか。

そう考えると、人間への憧れのあまり酒に手を出し、溺れてしまった状況下でも、吾輩は主人たちの話を思い出したのかもしれない。

こんな考えがあるってさっき話してたな。苦しまずに死のう、って。

それで最期は、「ありがたいありがたい」となったのかもしれないなと思った。

 

吾輩が溺れて死んでしまったのにはびっくりしたし、ちょっと悲しい。。

そういえば最後まで名前つけてもらえなかったなぁ。 

 

さて、読み切るのにかなーり時間がかかり、読解に苦労し(途中からやや若干流し見になったりもした)、しかも続きを読む気が起こらず放置という期間もあったけど、無事読み終えたことにとても感動!

 

この話は題名と冒頭こそ有名だが、文章に慣れてない人が生半可な覚悟で読んではいけなかったようだ。

人気のボカロ曲をおすすめする!歌い手版もあり!


10年以上ボカロを聞いている筆者が、数々の有名曲の中から特に好きな曲を厳選してお伝え!

 

PVも凝っているものが多く、意味を考察するのも楽しい!

歌い手さんがカバーしている曲は違った味わいも得られてさらに良し!

 

それではどうぞ!

 

ハイテンポな勢いが特徴

KEMU VOXX

まずは、kemuさんが手掛けた曲を紹介。

歌詞が早口で、アップテンポのものがたくさん。

インパクトが強強!

 

拝啓ドッペルゲンガー

 

自分とそっくりな存在、ドッペルゲンガーをモチーフにした曲。

「どうもこんにちは君の分身です」や「ルンパッパ」など口ずさみたくなるフレーズが盛りだくさん!

 

いろんな歌い手さんたちがカバーしています!

天月さんが歌ったのがおすすめ。

 

六兆年と一夜物語

カラオケでも人気のある曲。

小説化もしている!

サビの激しさが好き。やみつきになります!

 

歌い手版はkradnessさんのをよく聞く!

 

凝ったストーリーが社会的ブームに

カゲロウプロジェクト

じんさんのカゲプロは、若者の心を掴み、大ブームに。

曲に登場するキャラクターたちの人気もすごい!

 

目に関する特殊能力を持った人たちが奮闘する物語。

赤い目がカッコイイ!!!

厨二病に目覚めるぜ…!

 

夜咄ディセイブ

 

私の推しキャラ、カノくんが主役の曲。

カノは嘘つきの能力を所持。

リズム感が楽しい。

 

夕景イエスタデイ

元気で明るい曲!

ツンデレな女の子の恋心が描かれています。

 

アニメ化した際には、歌手のLiSAさんが歌っていました!!すごい!

 

アディショナルメモリー

カゲプロが一度完結してから再び書き上げられた曲。

悲壮感の伝わりが半端ない名曲。

 

あほの坂田さんが歌っています。

「あぁ~」と叫ぶところがとにかくいい!!

 

きゅんきゅんをお届け

HoneyWorks

ハニーワークス通称「ハニワ」のグループは、高校生の恋愛を主に描いています!

 

映画化したり、声優さんが歌っていたり、アニメの主題歌をやったりするなど大人気のボカロ。

CHiCOさんがカバーしているものなどはアニメの主題歌に採用されたりも!!

 

金曜日のおはよう

8時0分に電車で会う子に「おはよう」と言いたい!って曲。

この曲に合わせたダンスが流行したなぁ!

 

Geroさんが歌うバージョンも元気で素敵!

 

カヌレ

お菓子作りが得意な女の子が主役の曲。

でも、好きな男子の態度はどこか冷たくて…?

 

ウルフ

上の曲「カヌレ」とペアになっています。

カヌレの女の子を拒むのには理由があって…。

 

ペアで作られた曲や、アンサーソングが多くあるのもHoneyWorksを楽しめるポイント!!

 

私、アイドル宣言

売れないアイドルが頑張るお話。

すごくやる気をもらえる!

 

私が受験期にかなり聞いてて、助けられた曲のひとつ!

 

決戦スピリット

バレー部を描いた人気作品「ハイキュー!!」のエンディングテーマ。

 

マネージャーの女の子視点の曲。

部活に魂を燃やす様子がかっこいい!

 

中毒性の高い曲

Neruさんの曲はどれもかっこいい仕上がりになっています!

一度聞くと何度でも繰り返したくなる!!

 

命のユースティティア

かなり高音でアップテンポな曲。

ザ・アニソンって感じ!!!

テンションが上がるっ!

 

まふまふさんが歌うのがダントツでこの曲にあってる!

きれいな高音で、特殊な世界観に惹き込んでくれます!

 

再教育

社会の闇の部分をうまくついた曲。

サビの部分がすごく好き!

 

kradnessさんと、れをるさんが歌っています。

声質に特徴があって、曲にすごく合ってる!

この2人のコンビはぴったり!

 

隠されたメッセージが凄い

ヴィラン

てにをはさんの曲。

性別に悩む人をみごとに描いています!

 

ボカロで巻き舌を表現したり、歌詞の工夫がとにかく凄い。

 

「ぶるってんじゃねーよ 多種多様の性」という歌詞の部分が、「見てんじゃねーよ 男子だよどうせ」に耳では聞こえる!?などの幻聴技には感激しました!

 

うらたぬきさんのヴィラン

巻き舌の部分とか、声質がいい感じ!

 

恋の変わったシチュエーション

40mPさんは恋に関する可愛い歌を作られています!

 

恋愛裁判

囚人と裁判官に例えた恋愛。

浮気の許しを乞う男子。

 

最後に見事などんでん返しが…!?

 

歌唱力がとにかく高い伊東歌詞太郎さん。

何度も聞いてしまう…。

 

シリョクケンサ

恋愛を視力検査にうまく例えちゃってます!

君の目には何が視えてるの??

 

Souくんは柔らかい歌声が特徴。

恋心が伝わってきます。

 

まとめ

選び出すのに苦労した…!

他にもまだまだ数え切れないくらい良い曲がたくさんある!!

ボカロの世界観を楽しんでいってください!!

 

ストーリーが面白い漫画おすすめ10選!人気作を厳選しました!


漫画好きの筆者が特におすすめな作品をいくつか厳選して紹介!

 

超定番の大冒険作品

ONE PIECE

老若男女に大人気の国民的漫画。

海賊たちの友情・努力・勝利を描いた冒険物語。

能力者の戦いや、変わった島、個性豊かな登場人物たちなど見どころたくさん!

 

仲間との絆が強く、感動のシーンも多い。。

伏線や細かい描写にも作者の尾田栄一郎さんの工夫が施されていて、何度読んでも楽しめる!!

 

少年たちの成長が待ち遠しい!

HUNTER×HUNTER

次巻が発売されるまでの待機期間がかなーり長いにもかかわらず、大勢のファンがついているすごい作品。

 

ハンターになった主人公たちが依頼を解決したり、冒険したり、戦ったりと色々しながらも強くなっていきます。

 

ここぞというシーンでの画力がめちゃくちゃ高く、迫力満点!!

 

何でもありのギャグが最高

銀魂

ここまでふざけまくって成功した漫画は銀魂だけだろう。

 

数々の他作品を引用しまくっているのに傑作に仕上がっています(笑)

 

登場人物はほぼボケキャラ。

たまにあるシリアス回はかなりかっこ良く描かれていてギャップ笑

 

伝説の"終わる終わる詐欺"を何度も繰り返しながらも完結を迎えました!

 

ファンタジーの王道作品

七つの大罪

極悪な罪人たち、七つの大罪メンバーが大活躍!

 

種族の差を超えた絆が描かれています。

 

恋愛も戦闘も充実していて満足感の高い作品。

 

あと、必殺技の名前が割と凝っていて個人的に好き(笑)

 

番外編として描かれているのバンとエレインのお話はとっても感動!!泣ける!!

 

チーム戦の熱血作品

ハイキュー!!

部活・スポーツを題材にした作品なら間違いなくハイキューがおすすめ!

 

バレーボールに青春を捧げる男子高校生たちがみんなかっこいい。

 

敗北を乗り越えて、チームの仲間と協力して勝利を掴む様子は最っ高!

 

対戦校も詳しく描かれるので魅力的なキャラが多い!

 

1点の重さと勝ち負けに心が揺さぶられます。

 

 

天才少年少女が奮闘する

約束のネバーランド

何の疑問も無く快適に過ごしてきた施設の秘密に気づいてしまった子どもたち。

 

必死に頭を回転させ、困難を乗り越えていきます。

 

ドキドキハラハラさせる展開はとってもスリリング!

 

原作者さんの発想に驚かされるようなストーリーになっています。

 

絵がすっごく上手いのも見どころ!

 

人類は決して屈しない!

進撃の巨人

巨人に人類が立ち向かうお話。

 

絶体絶命な状況で死の恐怖と闘いながらも突き進んでいく姿に感動。

 

立体機動装置で空中を飛び回る様子はとってもかっこいい。一度やってみたいぐらいに。

 

ただし、なかなか描写が悲惨なので、苦手な人は気をつけたほうがいいかも。

だがそのうち慣れる笑

 

人類最強の兵士に焦点を当てた外伝も面白かった!

 

友のために繰り広げる頭脳戦!

トモダチゲーム

友達のためなら何でもできるよね?ということで難しいゲームに巻き込まれていく。

 

主人公の頭のキレ具合にいつも驚かされます。

 

頭脳で相手に勝っていくスタイルは見もの!

 

主人公の優しい友達たちにも注目だし、運営の人たちも気になる!

 

死なないやつらのハイレベルな戦い!

亜人

大怪我してもまた再生する”亜人”。そんな特殊体質の人たちの命のやり取り。

 

殺人のプロの佐藤と、天才な主人公が戦いを繰り広げていく。

 

死ぬことを顧みない戦闘スタイルにずーっと緊張させられます。。

 

スリリングな気分を味わいたい方はぜひ!

 

天才なのにバカになる恋愛

かぐや様は告らせたい

超高い偏差値のエリート校の生徒会を舞台としたお話。

 

生徒会長も副会長もプライドが高すぎて、せっかく両想いなのに進まない恋。笑

 

どっちが先に相手に告らせるのか!?

 

可愛いヒロインが見下し顔で言う「お可愛いこと」は名ゼリフ!

 

とにかく駆け引きがめちゃくちゃ面白い!

 

漫画を読もう!

様々な感情・感動を味わわせてくれる作品たちばかり!

 

どれも面白いので読んだことのないものにはぜひ挑戦してみて!

 

ホストファミリーに渡す日本のお土産はどうする?何を持っていくべき?【海外留学・ホームステイ】


ホームステイ先の人によろしくという気持ちを伝えたり、日本の文化を紹介するために日本のお土産を持っていく人が多数。

 

何を持っていくか迷う、、そんな人のために例を挙げておきます!

 

お土産はどんな物がいい?気をつけるべきこと

好みが分かれるものではなく、どんな人でも使える・食べられるもののほうがどちらかというと万能で良い。

 

宗教や文化などで食べられない場合もあるので、相手を尊重し、無理に押し付けないように気をつけること。

 

また、自分に負担をかけすぎず、値段は高すぎないもので全然大丈夫!

価格の差はさすがに海外の人にはほぼわからない。

 

100均で買えるようなものでも問題なし!

むしろ、日本の100均は質がよく、品揃えもよいので良い品物が見つかる!

 

 

また、荷物を詰める際に場所を取りすぎるものや、現地に着くまでの移動で壊れてしまいそうなものは不適切!

 

 

渡すタイミングはホストファミリーにあってすぐか、初日のうちに!

この機を逃すとかなり渡しづらくなる。。

 

渡すときにはそれがどんなものなのかや、使い方をちゃんと紹介できるとさらに良い!

 

お土産の例 食品系

・インスタント味噌汁

実は結構定番のお土産。

安くてかさばらず、お湯を入れるだけで食べられるので最適!

 

キャリーケースに詰める荷物に余裕があったら、おまけとして入れておいても良いかも。

日本食が恋しくなったときに自分でも食べれるしね!

 

日本茶、抹茶

好みの分かれる品かもしれない。

私は一度も飲んでもらえなかった経験が…。

 

ちなみに、自分用に、海外の飲み物が口に合わなかったときや、お茶が恋しくなったときに水出しで飲めるお茶パックを持っていると非常に助かる。覚えておいて。

 

・漬物

これも好みがわかれるもの。

 

・日本酒

未成年の場合や宗教的問題、好みもあるのでやや微妙です。

 

・うどん、ラーメン、焼きそばの麺

作り方を教えるか、作ってあげましょう。

 

・醤油、味噌、出汁パック

現地で普通に売られてる場合もある。ただし激高。

でも売っていない場合もあるので、日本食を作ってあげたいなら持参したほうが良いかも。

 

・米 

海外の米と日本の米では、味や形が結構違う。

おにぎりなどを作ってあげるつもりなら持っていこう!

 

ただ、土産をお米単体のみにすると味気ないので、何か他のものも合わせて持っていきましょう(笑)

 

 

お菓子系

賞味期限に要注意してください!

 

ちなみにヘルシー志向な家庭にお世話になったときには、甘いものはあまり食べてもらえませんでした(泣)

 

金平糖

・みぞれ玉のような飴

・羊羹

・抹茶スイーツ

・市販の抹茶味のお菓子

 

キットカットなどの手軽なお菓子も良い!安いし!

 

雑貨

・箸、箸置き

行き先によっては、箸を使う文化のある家庭ということもある。

 

アジア圏や移民国家のカナダなどは既に持っているかもしれない。

 

・浴衣、甚平

着方を教えるのがやや大変だったり、身長や体型に合わない可能性もあるのであまりおすすめはしない。

 

でも、私の友達が渡したときにはとても喜んでいたので、日本文化に興味がある家なら良いかも!

 

・扇子

安いものもあるし、オシャレで人気あり!

寒い国だと場違い感があるのでやや注意?

 

・和風な柄のハンカチ、手ぬぐい

かさばらず、いろんなことに使えて便利!

 

・漢字グッズ

意外と人気。100均などで簡単に手に入ります。

変な意味になるものはやめましょう笑

 

・印鑑

ホストファミリーの名前がわかっている場合は、漢字の当て字を考えて作ってあげても良いかも!

 

・風鈴

割れやすいので持ち運び注意。

オシャレではある。

 

・桜をモチーフにしたもの

可愛いから人気がある。

 

・折り紙、けん玉、こまなどの遊び道具

小さな子どものいる家庭なら、一緒に遊んであげると良い!

 

まとめ

日本らしいものって意外とたくさんあるなぁ…!

 

100円ショップ内を探し歩いてもいろいろ見つかるのでおすすめ!

 

ホームステイで貴重な日々を楽しんできてくださいね!

日本史Bを独学で8・9割とる勉強法!【センター・共通テスト】おすすめ参考書も


莫大な量の暗記を必要とする日本史B

筆者は日本史の授業を受けていなかったため、独学で勉強しましたが、3ヶ月ほどの勉強で本番88点を取ることができました!

そのとき実際に行っていた勉強法を紹介します!

 

まずやったこと

初めは山川の教科書を読もうとしましたが、私は授業を全く受けていなかったため、内容が全然入ってきませんでした。

そのため、講義系の参考書でわかりやすく、詳しく書かれているものを使用しました。

日本史B講義の実況中継

全部で4冊あるため内容は多いですが、説明がとてもわかりやすく、初学者にはうってつけでした。

面白く書かれているものや、語呂合わせなどもあり、記憶にも残しやすかったです。

 

勉強方法は単純です。暗記のことは考えずに、ただひたすら読みます。内容を理解することに努めましょう。1・2周目はあれ、この人だれだっけ?となったりしますが、5周くらい通して読むと、スラスラ頭に入ってくるようになります。

日本史の試験は時代の並べ替え問題があるため、出来事や人物がどの時代の人かや流れを意識するとさらに良いです。

解説CDも付属しているので好みに合わせて使ってください(私は使っていないです)

 

知識の定着

実況中継を何周か行い、流れを抑えたら、次の暗記作業に移ります。

私が使用したのは東進の一問一答です。

赤シートを駆使しながら、順に覚えていきます。二次試験や私立で記述のない人ならば、書かずに見るだけで大丈夫です。

何度も正解するようになった問題には、印をつけておき、飛ばしながら効率的にやりましょう!

 

山川の一問一答など別の参考書でも同じようにできると思います。

 

演習

一問一答で8割方暗記できたら、仕上げに入ります。

過去問をやってください。

間違えたところや迷った問題は、解説をしっかり読み、次に間違えないよう覚えることを心がけましょう!

 

余裕があれば

本番に近づいたら、山川の詳説日本史の資料や写真を2・3回眺めておくことをおすすめします。教科書に載っている資料がそのまま使われていることがよくあるので、軽くでも見ておくべきです!

 

ちなみに、二次試験で日本史を使わない人が資料問題や年号を覚えるのはオーバーワークだと思います。また、用語集も買わずに乗り切れました。

 

まとめ

独学でも日本史を学ぶことは絶対にできます!

はじめから難しすぎる参考書に手を出さずに、徐々に学んでいってください。

コツコツ積み重ねれば勉強期間が数ヶ月でも結果はついてきます!

もう後悔しない!人生を変えるためにすること!後悔しない超選択術(メンタリストDaiGo)の内容とレビュー

メンタリストDaiGoさんの著書、後悔しない超選択術を読んで、日々の選択方法や気の持ち方など、かなり役立つことを学べました。

あとから振り返って、あーすればよかったなと後悔したことはありますか?

選択法や考え方をより良くすれば、人生の満足感もかなり変えられますよ!

今回は読書から学んだ一部を紹介します!

 

選択に対する考え方

何かを選ばなければならないとき、私たちはついつい正しい選択をしようとしていまいます。

でも、正しい選択ではなくて、あるのはベターな選択なんです。

できるだけより良い選択をし、より良い生活にするにはどうしたらいいのか。

合理的な判断を下すにはどうすべきか。詳しく、わかりやすく解説されていました。

そんな選択術の一部を紹介します。

 

選択肢が多いときは要注意!

選択するときに選べるものが多いとなんだか良いような気がしますが、騙されてはいけません。

選択肢は多ければ多いほど可能性も広がる、というのは誤った考えです。

なぜならば、選択肢が多すぎることで、選ぶべき選択肢を見逃し、つい現状維持に留まってしまいやすくなるからです。

あまりにも多い選択肢のとき、人の脳は疲れてしまい、正常に判断ができなくなります。例えば、コンビニでおにぎりやパンを買うとき、種類がたくさんあるにもかかわらず、結局いつもと同じ味のものを買ってしまったことはありませんか?

選択肢が豊富な場合は、トーナメント形式をとって2択を繰り返して結論を出すなどの工夫をして合理的な判断を下しましょう!

 

自分をもっと知る!

自分自身の判断力を過信しすぎていませんか?思い込みは選択力をかなり鈍らせます。

自分の認知、判断が感情に左右されることを自覚する。ストレスが大きいときに大切な選択をしない。これらはとても大事なことです。

自分の判断力のなさや、選択する力のなさを認めてしまいましょう!

失敗したことなど、過去のことに私たちはついついとらわれてしまい、新たな選択に踏み出せないときもあります。

実は、脳には嫌な記憶ほど強く残っているんです。まずそのことを知っておき、過去にとらわれたら、様々な記憶を思い出すように努めましょう。すべてが失敗に結びついているわけではありません。

 

より良い人生にするには?

選択をする際、人にはタイプがあります。

マキシマイザーはいつも最高の結果を求め続けるタイプです。

サティスファイザーはある程度の結果で満足ができるタイプです。

マキシマイザーよりもサティスファイザーのほうが圧倒的に選択・人生の満足感が上がります。

サティスファイザーになるように心がけましょう。そのためには、結果がどうなろうと、そこにポジティブな要素を見出すようにするのがポイントです。

絶対的な正解の選択なんてほぼないので、自分がした選択の良かった部分を見つけ出し、マイナス点ばかりを悲観しないようにすることが必要になります。

 

ポジティブであることは重要なポイントです。たとえ不安なことがあったとしてもポジティブに解釈しましょう。

不安を興奮として捉えることで、心理的負担を軽くすることができます!

 

後悔しない超選択術

他にも、合理的な選択をするために気をつけるべきことや、日々の過ごし方の勧めなど、より良い生き方になるための術が書かれています。

一度読むことをおすすめします。

 

 

倫理政治経済で8・9割を短期間で取る方法とおすすめ参考書【センター、共通テスト】


筆者が実際に倫理政経のセンターで88点をとった経験から、どんな勉強法をしたか、おすすめのやり方は何かを紹介します。

満点は取りづらい教科なので、時間をあまりかけずに高得点を狙いたい人や、理系の人に特に向いています。

私が使用した参考書は、講義系の参考書1冊と過去問や予想問題集だけです!

他教科と比べて、圧倒的に簡単!というか楽に勉強できる方法(個人的に)なので、ぜひ参考にしてみてください!

 

参考書

倫理政治・経済の点数が面白いほどとれる本

全447ページです。

 

黒と赤の二色で印刷されていて、どちらかというと単調な印象の参考書です。

チェック問題が所々に登場します。

倫理と政治経済を1冊でまとめ上げた内容になっています。

授業で学んでいない独学の人も、ある程度わかっているような人も、誰でも使用できる難易度になっています!

倫政は細かすぎる問題がたまに出題されるため、そこまでは網羅できていないのですが、あまり時間のとれない受験生にはオーバーワークなため、この合本版で大丈夫です。

ちなみに、少し分厚くて重かったので、私は倫理と政経の間で本を2つに切りました(少々見栄えが悪くなりますが…)

使い方

ただひたすら読み込みます。何周もじっくりと。

目安は7周です。

基本的に何度も読んでいれば、書かなくても内容は頭に入ります。7周ほどして、どうしても覚えられていないなという部分だけは書き出して、別で覚えるようにしましょう。

暗記するというよりは、だいたいのイメージを用語と結びつける、といった感じで行ってください。

 

終わったら

内容を完全に頭に叩き込んだら、演習に入ります。

センターの過去問や、予想問題集に取り組んでください。

答えはあっていても、間違っていても解説をしっかり読むことをおすすめします。

身についていなかった用語や、まれに出題される全く知らない用語は記録しておいて、そこだけ別で覚えましょう。

何回も繰り返していると、段々と解き方のコツをつかんできます!筆者の場合は、試験時間の半分ほどで解き終われるようになりました。

 

試験当日は、問題の当たり外れがありますが、8割以上は安定して取れるようになります!倫理政経対策は簡単に済ませて、重要となる他教科にもっと時間を割くのが一番です!